タツオチップス

最近は https://note.com/tatsuosakurai に書いてるかもです

「Ruby on Rails6エンジニア養成読本」を読んで、Rails6力が高まりました:)

  • 著者の一人である前島さんから恵贈賜りました『Ruby on Rails6エンジニア養成読本』、とても読みたかった本なので嬉しいです。ありがとうございます!
  • 今日(10/26)発売
  • Rails6をお使いになる予定の方々には大変オススメで、現場Railsと合わせて読んでもらうととてもよいと思います:)

ご購入リンク

  • とりあえず僕は kindle 版もポチっとしました:)

著者のお二人のエントリ(日付順)

レビュー

表紙

  • 汽車
  • 特集
    • 特集1「Rails6ではじめる Ruby on Rails再入門」
    • 特集2「Rails6からの イマドキ フロントエンド開発」
    • 巻頭特集 「ようこそ Ruby on Rails の世界へ 〜ここが変わった! Rails6の新機能〜」
    • 特集3 「Rails新時代の組み込みテスト」
    • 一般記事 押さえておきたい!Rails6で改善された機能一覧
  • 特集、全部気になりますねえ。個人的には、フロントエンドが一番気になりました

目次

  • はじめに
  • 巻頭特集 「ようこそ Ruby on Rails の世界へ 〜ここが変わった! Rails6の新機能〜」
  • 特集1「Rails6ではじめる Ruby on Rails再入門」
    • 第1章 RubyRailsの基礎知識
    • 第2章 Railsコマンドの基本
    • 第3章 Railsの開発を体験しよう
    • 第4章 Railsアプリケーションを公開しよう
  • 特集2「Rails6からの イマドキ フロントエンド開発」
  • 特集3 「Rails新時代の組み込みテスト」
  • 一般記事 押さえておきたい!Rails6で改善された機能一覧
  • おわりに

巻頭特集 「ようこそ Ruby on Rails の世界へ 〜ここが変わった! Rails6の新機能〜」

  • Rails6で追加された新機能、Action Text、複数DB、Action Mailboxがコード付きで解説されています。それぞれどんな機能なのか把握できて便利ですね:)
  • コラムで、新オートローダ zeitwerk についての解説があるのもとてもうれしいですね

特集1「Rails6ではじめる Ruby on Rails再入門」

  • Rails6で、Railsに再入門できる特集ですね。経験者であれば、この特集を読めば、Rails6ってこうなのね〜っという雰囲気がわかるようになっています

第1章 RubyRailsの基礎知識

  • RubyRails、gem についての基礎知識と gem や node や yarn のインストールから、アプリケーションを起動して「Yay!You’re on Rails!」が表示されるまでが解説されています。こういうのなるべくシンプルに表現するのむずかしいんですが、必要最小限に解説されていてよかったです

第2章 Railsコマンドの基本

  • rails コマンドの基本が解説されています。よく使うコマンドの解説と、独自コマンドの作り方が載っているのは親切だな〜と思いました:)

第3章 Railsの開発を体験しよう

  • scaffold でシンプルな rails アプリを作りながらRailsのWebアプリケーション開発を体験できる章になっています。scaffold コマンドを流すだけでなく、ちゃんとカスタマイズしてみようという構成になっていてとてもいいなと思いました。

第4章 Railsアプリケーションを公開しよう

  • 3章までに作ったアプリを heroku で公開できるように解説された章です。最初に公開時に気をつけることが書いてあり、herokuの使い方や、Twelve-Factor Appのコラム、herokuのログの見方まで載っていて、親切だな〜と思いました:)

特集2「Rails6からの イマドキ フロントエンド開発」

  • Rails歴の長い読者だと、このあたりから俄然興味が湧いてくる内容になっていますね:)

第1章 webpackへ変わったJavaScriptの管理

  • Rails6から標準となった webpacker の機能と設定方法が解説されています
  • ふわふわした理解が、これを読むことで整理されてありがたいな〜という感じでした:)

第2章 SprocketsによるCSSの管理

  • そういえば、Rails6で Sprockets どうなるんだっけ?とふわふわした理解の僕のようにな人には大変ありがたい Rails6 の Sprockets の解説章でした

第3章 Railsに標準で組み込まれているJavaScript

  • 特集2に入ってから、ありがてえありがてえって言いながら読んでるんですが、やー、ありがたいですね。
  • rails-ujs と Turbolinks の解説でした:)

第4章 控えめなJSフレームワーク Stimulus

  • Stimulus の思想が最初に書かれていてとてもいいですね
  • 解説だけでなく、動くサンプルコードで確認できるのもめっちゃいいですね。便利!

特集3 「Rails新時代の組み込みテスト」

第1章 Railsに標準で組み込まれているテストの種類と並列テスト

  • 最初になぜテストを書くのか、が書いてあっていいですね。テストについての基本と、Rails6から追加された並列テストの解説です。基本の解説だけでなく、並列度を指定し、並列度を変更するコードも書かれていてこちらも便利そう

第2章 ユニットテストでテストを書こう

  • モデルとコントローラテストについての解説です
  • factory_bot についてのコラムもあり、紙面の都合がありながらもよく使う道具を紹介したいという意思を感じました
  • (現場Railsでは、紙面の都合でユニットテストについては触れることができなかったので、ちゃんと書かれていていいな〜と思いました)

第3章 システムテストでアプリケーション全体の動作を確認する

  • アプリケーション全体の動作を確認する、システムテストについての解説です
  • システムテストの起点になるファイルについての解説や、JavaScriptのダイアログを含むテストも書かれていていい感じでした

一般記事 押さえておきたい!Rails6で改善された機能一覧

  • Active Storage, credentials, Early hints, CSPの解説です
  • 特に credentials のところで「秘密の文字列取り扱い手法の変遷」が丁寧に解説されていて、これすごい書くの大変そうだなって思いながら、まとめて読めてとってもいいな〜と思いました

感想

  • (手前味噌なんですが…)現場Rails を読み終わって、これから Rails6 を使う方々にとてもオススメの一冊だと思いました。Rails6 の新機能についてはもちろん、僕らが現場Railsで書けなかった部分も書かれていて、合わせて読んでいただくととってもよさそうです
  • 少ない紙面でなるべくシンプルに、でもなるべく動かせるコードで解説しようという著者のおこだわりや気概を感じるよい本だと思いました
  • なぜその機能が追加されたのか、改善されたのかなどの経緯がわかりやすく書かれていて、舞台裏を想像すると、とても大変そうだな〜と思いつつ、読みやすい日本語で Rails6 情報がまとめて読めるのは本当にありがたいなーと思いました
  • 先月出演させていただいた unasukefm#7 でも現場RailsのRails6版は出るんですか?と聞いていただいのですが、「Ruby on Rails6エンジニア養成読本」があるので大丈夫そうです!ありがたい!
  • オススメなので、迷ってる方はぜひ〜