タツオチップス

最近は https://note.com/tatsuosakurai に書いてるかもです

#senchabu 煎茶部(SenchaTouch勉強会) vol.1 に参加

1/30(水) "SenchaTouch勉強会@万葉(煎茶部)" http://atnd.org/events/36163

きっかけ

東京Ruby会議10 の片隅で、@ginkouno さんと SenchaTouch 使ってる人いませんかね、勉強会したいですね…みたいな話をしてました。

僕と SenchaTouch

2-3年前、SenchaTouch が 1.0 あたりのころ、iPad が日本でも発売されたくらい。とある iPad 用アプリの開発を SenchaTouch でやろうと決めて、開発をしていました。(そのアプリは大人の事情でお蔵入りになりました><)当時の他の候補は jpmobile とか jQuery Mobile とか。SenchaTouch に決めたのは、Webアプリ開発の知識が使えて、なんといってもネイティブアプリのように動くから、...だったかなあと思います。他の候補はだいたい見た目はそれっぽくできるけど、結局ボタンを押したりすると、画面が遷移する普通のWebアプリだったんですよねえ。SenchaTouch の KitchenThink をホーム画面に登録して、起動すると、ほぼネイティブアプリのように動くのが好きでした。その後、Titanium がリリースされ、すごい勢いで Titanium ユーザーが増えていったのを見ながら、SenchaTouch もいいのになあって思ってました。

煎茶部の雰囲気

発表資料もないし、初回で雰囲気も読めなかったけど、参加者それぞれが知ってることを出しあって、入れ替わり立ち代わり発表者になる感じになってとてもよかったです。こういう、持ち寄りの勉強会が好きです。SenchaTouch の最近の事情をいろいろ聞けてよかったです。

出てきた話題

SenchaTouch ってこういう感じだったよ
こうやって開発してるよ
こういうとこ見るといいよ
CoffeeScript で書くと読みやすいよ
Test ってどうするんだろう
ライセンスどうだったっけ? → @kotsutsumi さんが以前にツイートしてたから聞いてみよう→ "Sencha Ext JS と Sencha Touch の license について - Togetter" http://togetter.com/li/447635
そうそう、SenchaTouch の実践的な本がでるらしいよ → "書籍情報-Sencha Touch 2 実践開発ガイド | 株式会社ゼノフィ" http://www.xenophy.com/service/sencha_touch_guide

次回

好評だたったので、2回めもやろうってことになりました。
"煎茶部@万葉(SenchaTouch勉強会)- vol.2 : ATND" http://atnd.org/events/36595

Facebookグループ

作っておくと連絡とりやすいので、作りました。
"煎茶部(SenchaTouch勉強会)" https://www.facebook.com/groups/560998393919428/

#shinjukurb 13 に参加

今回で13回。一周年したみたい。
去年は「スタートアップRuby」の執筆活動をしていて、あんまり参加できてなかったのを思い出したりしつつ、一年早いような短いような感じですねえ。


shinjuku.rb は

  • 発表したい人の発表
  • Extream Fish Bowl (ワイワイしたにぎやかなペアプロ)
  • Rails3レシピブック写経会(レア)

だいたいこんな感じ。


今日は


感想など
bundler や rspec 地味なとこ便利になってる印象。

最初の設計みんなでワイワイできて面白かった。
"今日の設計過程 #shinjukurb Photo - ニシダマサタ | Lockerz" http://pics.lockerz.com/s/278862197

rspec の環境構築とか、なんか自分のカタみたいなのになっちゃっていて、なんか頭カタイ感じがあったのでよい刺激になりました。カタにハマっちゃってるとよくない気がする。カタにハメるのはよし。始めて rspec 触る人にもう少し説明しつつやってもよかったかなあ。(?_?)



おまけ
はてなダイアリーはてなブログ に移行してみました。

bundle update できない(?_?)

前提
 ruby 1.9.3p362
 bundler 1.2.3
 rvm 1.17.7
 インターネットは繋がってる

bundle install or update を実行すると

…
Fetching source index from http://rubygems.org/

で固まったようになってしまった

他のプロジェクトは問題なく動く
rubygems もつながる
gemset を作りなおしてみたけどダメ

Gemfile に

source "http://gems.github.com"
source :gemcutter
source :rubyforge
source :rubygems

rubygems 以外も設定してみたけど結果変わらず。

結局
Gemfile に書いてある gem を全部コメントアウトして bundle → OK
gem を一つだけコメントアウトを外して bundle → OK
ちょっとずつ外してって、結局全部外して bundle → OK

…えーと、、、、(?_?)

追記:2013/01/10
通る gem と通らない gem があるみたい。依存関係?

rvm install 1.9.3-p327 して ダウングレードしたら上手く動いた!!!
...と思ったけどダメだ...;x;

bundle install できるけど、bundle update できない。
ので、なにかのgemの依存関係が??

capistrano deploy で .rvm//bin/bundle: fork: Resource temporarily unavailable エラー

cap deploy すると

.rvm//bin/bundle: fork: Resource temporarily unavailable

こんなエラーがでて困った。
rvm を最新にしたりいろいろやってみたんだけどダメ。

解決方法:
rvm implode で一旦削除して、rvm を入れなおす。

Xcode4.5 の DEBUG と RELEASE の切り替え

Xcode 4.5 を使い始めました。
Xcode UI 難しいです。どこになにがあるのか…。
触ってるとなんとなく把握できてくれるんですが、超時間かかるので、知ってる人にいろいろ聞くのが一番ですね。
というわけで @denpachi 兄さんに教えてもらいました。


Xcode UI の DEBUG と RELEASE の切り替えは、僕の予想の斜め上で、「えー、ここなのー!!」って叫んだくらい。



↑枠内をクリックします。(ちなみに枠右側の iPhone 6.0 Simulator とは動き違います。こっちはシミュレーターと実機と切り替えできるだけ!)



↑Edit Schema... をクリックします



↑枠内をクリックして DEBUG と RELEASE を切り替えます。


僕が見た限り、本にもないし、ぐぐってもあんまりでてこないし。どこ見たらいいんだろう。。。
やってる人たちに聞くのがいいすかねえ。。。

Running Lean入門ワークショップ#3 に参加

"Running Lean入門ワークショップ#3 - Running Lean Workshop" http://runninglean.doorkeeper.jp/events/2040
に参加。

とてもよかったので、人にお勧めしたいんだけど、

...やっぱりなんて勧めたらいいかわかんないw

リーン・スタートアップ  ―ムダのない起業プロセスでイノベーションを生みだす

リーン・スタートアップ ―ムダのない起業プロセスでイノベーションを生みだす


ビジネスモデル・ジェネレーション ビジネスモデル設計書

ビジネスモデル・ジェネレーション ビジネスモデル設計書

サイトにも書いてあるけど、この辺に興味のある人には超お勧めです。
本は読んでなくてもたぶんOK。(僕は結局読まずに参加しました><)

最近(もしくはずっと)考えてることに、チーム(仕事はもちろんだけど、家族や友達、コミュニティとか、そういうのもたぶん全部僕はチームと捉えています)ってどうやって駆動してるんだろうなあ。というのがあって、それってこう、これっていう答えはなくって、こんな感じかな〜っていういくつかのことをなんとなく思っていたりする。駆動してるっていうか、駆動させるといいのかなあという感じ?最近お仕事では、某A社の某チームにjoinさせてもらっていて、このチームの人たちが持ってる、チームを駆動させる力みたいなのが、とても興味深いのでした。みんな何気なくやってるから気づきにくいけど、良い文化がありますねえ。やり方とか、人とかかもね。暗黙の了解のバランスにあるのかも?暗黙の了解は、利点も多いんだけど、勘違ってる危険もあるので、その確認をどこまでやるかみたいな話かもしれない。適度にできるとよいのかもしれない。
すでにリーンとかどこ行った感あふれるけど、そういうもやもやが、たくさんでてきてとても良いワークショップでした。段階を追っていろんなことが上手に仕組まれている感じ。で、リーンキャンバス書くの大変そうだな〜って思ってた僕にもリーンキャンバスが書けるようになって帰ってきましたよ。や、それを書くのが目的ではなくって、その過程になんかいろいろあるのでこれっぽい。

リーンキャンバスは、インセプションデッキ作って、これはよいものだって思った感じに似てるなあって思った。

RubyMotionもくもく会#3に参加させていただきました

#1, #2 とキャンセルし、三度目の正直でようやく参加できました。
誘ってくれた @tosik はお仕事の都合で三度目のキャンセル>< もともと僕が RubyMotion を買ったのは、@tosik がたのしそうに開発してたので、興味を持ったからなのでした。
たしか #1 のちょっと前くらいに買って、hello world! してから、だいぶ放置してしまっていたので、今回はチュートリアルをもくもくできたらなあと思っていました。

会場は代々木の MUSE Associates さんのオシャレオフィスでした。自己紹介とモクモクすることを宣言して、もくもく開始。僕と同じくらいの RubyMotion 初心者の人も何人かいて、経験者の方々におすすめのチュートリアルを教えてもらいました。

  1. "Rubyist Magazine - RubyMotion のご紹介" http://jp.rubyist.net/magazine/?0039-IntroductionToRubyMotion
  2. "RubyMotion - naoyaのはてなダイアリー" http://d.hatena.ne.jp/naoya/20120831/1346409758
  3. "HipByte/RubyMotionSamples" https://github.com/HipByte/RubyMotionSamples
  4. "RubyMotion Tutorial: Make iOS Apps With Ruby" http://rubymotion-tutorial.com/

僕は1の @satococoa さんのチュートリアルをやりました。
チュートリアルを始める前に、motion update して最新の1.29にしました。
やった結果はこちら
"Commit History · tatsuo/rubymotion_tutorial_rubyma" https://github.com/tatsuo/rubymotion_tutorial_rubyma/commits/master
チュートリアルの内容は最新の1.29でも問題なく動きました。(もしも動かなかったら @satococoa さんに直接聞けるので安心ですね^^

チュートリアルやってみた感想

  • チュートリアルわかりやすい〜。よくできてるな〜。
  • RubyMotion のシュミレーターすごい〜。
  • おお、テストもちゃんとあるのね〜。
  • いや〜、RubyMotion おもしろいっす!

感想

  • ステッカー(写真)もらえた!嬉しい!
  • 初心者にもやさしい〜
  • 会場でネットと電源借りれて嬉しい!

もくもく会のみなさま、ありがとうございましたー!